──これから毎週、小説を書こうぜ?
毎週一回、ツイッタの「診断メーカー」で出たお題で小説を書いてみるという
自己鍛錬、 それがこの『週刊三題』であります。
さてさて。紡がれる文章は良分か悪文か、或いは怪文か?
とある物書きの拙文晒し、此処に在り。
【今週のお題:人形、神様、物語】
──これから毎週、小説を書こうぜ?
毎週一回、ツイッタの「診断メーカー」で出たお題で小説を書いてみるという
自己鍛錬、 それがこの『週刊三題』であります。
さてさて。紡がれる文章は良分か悪文か、或いは怪文か?
とある物書きの拙文晒し、此処に在り。
【今週のお題:野菜、遊び、子供】
(・ω・)ノ<ドウモ すっかり秋めいてきましたね。
やはり先日の台風が暑さを持っていってくれたようです。個人的には一番好きな季節です。
尤も、やはり今回も大水で、各地で少なからぬ被害・犠牲が出てしまったようですが……。
近況報告としてましては──劇的な変化はなく、されど創る楽しさで過ごした一週間ほどで
ありました。ユー録はなろうさんにて地道にアクセスやブクマ数を刻んでいますし、三題は
現在88本とキリ番。11月末には100本の大台に達する計算です。
……ただ、ちょっぴり(いや結構に?)怖いというか不安というか。
少し前の筆力の不調から脱し、またもさもさ書けているとはいえ、この繰り返しはいつまで
続くのだろう? 続けていいのだろう? あまり宜しくない意味で腰を落ち着けてしまって
はいないだろうか──?
そんな事をぼうっと、随分と涼しくなった中で思ったりします。
「慣れ」というものは、良し悪しにつけ人間の性質なんですよねえ……。
人伝ではありますが、某ベテラン作家さん曰く『自分の歳でも安定しないものだ。その若さ
で安定されて堪るか』みたいな、そんな弁があるとかないとか。
ツイッタ(小日記)でもしばしば自身漏らしていますが、安定して書(描)けない状態を
つい自分は“駄目なこと”と断じて悶えるのですけれど……違うのですよね。そこじゃない。
書けるか否かではなく、質の如何で考え悩み、自身を変革していくべきな訳でφ(=_=;)
贅沢な悩み、と言えば……まぁそうなのですけどね。
ただ狭くなる、忘れてしまうように思うのです。
Aという眼がある、Bという眼がある、いやいやCという眼もある──自分たち創作人が、
そして今の世の中を善く生きるにも大事であろう「多彩を知ること」を、自分は安定という
美名の下に等閑にはしていまいか……?
──先日、部屋でじっと作業をしていて、ふと存外に差し込む光が以前よりも早く失せる、
暗くなるようになったなぁと感じた瞬間がありました。
それだけ、時は移ろい日が短くなったということ。
そしてそれは何より、自分がそれだけ“光”の中にいる、そのことに慣れていた証でもある
のだろうとも思うのです。
皆が皆そうしろ、なんてことは言いません。
だけどそんな眩い場所にただ留まるだけではなく、敢えて“闇”の中から“光”を観てみる
のも、或いは“闇”自体を覗き込んでみるのも、時には自他より迫られること……なのかも
しれません。
──これから毎週、小説を書こうぜ?
毎週一回、ツイッタの「診断メーカー」で出たお題で小説を書いてみるという
自己鍛錬、 それがこの『週刊三題』であります。
さてさて。紡がれる文章は良分か悪文か、或いは怪文か?
とある物書きの拙文晒し、此処に在り。
【今週のお題:闇、兵士、希薄】
Author:長岡壱月
(ながおか いつき)
創作もとい妄想を嗜む物書きもどき。書いたり描いたり考えたりφ(・_・)
しかしながら心身共々力量不足な感は否めず。人生是日々アップデート。
今日も雑多な思考の海に漂いながらも何とか生きてます。
【小説/思索/落書き/ツクール/漫画アニメ/特撮/幻想系/小説家になろう/pixiv】
(※上記はPN。物書き以外では概ね、HN「長月」を使用しています)
【注】当庵内の文章や画像等の無断転載・再加工ないし配布を禁止
します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
@long_month からのツイート