──これから毎週、小説を書こうぜ?
毎週一回、ツイッタの「診断メーカー」で出たお題で小説を書いてみるという
自己鍛錬、 それがこの『週刊三題』であります。
さてさて。紡がれる文章は良分か悪文か、或いは怪文か?
とある物書きの拙文晒し、此処に在り。
【今週のお題:日常、音楽、新聞】
本文は追記部分からどうぞ↓
先日連載の二十五章をUPしました。こんにちは、長月です。
そして……遂に、本章を以って第Ⅱ部『皇国再燃』編が無事完結致しましたヽ(≧▽≦)ノ
累積で二十五章分、総文字数も約77,2000字と、思えば随分と長く続けて来れたものです。
これもひとえに、拙作を手に取って下さった読者の皆さんの後押しがあったからこその結実
だと思います。この場を借りて、改めて重ねて御礼申し上げますm(_ _)m
実は何気に、此方では鯖さんが安定の不機嫌っぷりを発揮してきたり、なろうさん方面では
最後のパート(UP稿上の区分け)の予約投稿の時間を間違って後でこっそり追加していたり
など。水面下では投稿確認の段階であたふたしていたのですが、もう大丈夫。一安心。
自分は今、大きな達成感と愉悦を感じています。
最初の頃はこっそり自分の中で温めていただけのセカイ。
だけど、いざそれを作品として形にし、誰かに「開いた」時から、セカイは他者を介しより
活き活きと動き出すのです。
──実際に投げかけられた声(レスポンス)はなくとも、手に取ってくれた。
ただそれだけで、作り手という人間は嬉しいものなのです。
そこで少なからぬ“義務感”も出てくるとはいえ、そうした他者の眼差しは同じくらい彼の
者を奮い立たせてくれるのです。
何より作り手自身が愉しむこと。誰かが愉しんでくれていると想起すること、知ること。
そしてそんな感触を、同じセカイでできると知った時、彼らはどれだけ豊かなことか……。
創作における良い循環とは、実にこうしたものではあるまいかと思うのです。
暫しの休息と移り気を挟みつつ、それでもコンスタントに。創る営みは何処かで。
ぼちぼちと続編──第Ⅲ部のプロット作りも始動させようかと思います。故に次回の更新は
時間が空くものと思われますが、まったりと気長にお待ち下さいφ(=_=)
そしてこれからも、拙作らが貴方の愉しみや糧の一助とならんことを──。
──これから毎週、小説を書こうぜ?
毎週一回、ツイッタの「診断メーカー」で出たお題で小説を書いてみるという
自己鍛錬、 それがこの『週刊三題』であります。
さてさて。紡がれる文章は良分か悪文か、或いは怪文か?
とある物書きの拙文晒し、此処に在り。
【今週のお題:泥棒、森、コンビニ】
本文は追記部分からどうぞ↓
Author:長岡壱月
(ながおか いつき)
創作もとい妄想を嗜む物書きもどき。書いたり描いたり考えたりφ(・_・)
しかしながら心身共々力量不足な感は否めず。人生是日々アップデート。
今日も雑多な思考の海に漂いながらも何とか生きてます。
【小説/思索/落書き/ツクール/漫画アニメ/特撮/幻想系/小説家になろう/pixiv】
(※上記はPN。物書き以外では概ね、HN「長月」を使用しています)
【注】当庵内の文章や画像等の無断転載・再加工ないし配布を禁止します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
Tweets by long_month